ぶちおです。
髪の毛がぼさぼさしてきたので、美容院に行きました。
担当してくれているスタイリストさんに、ほぼ丸投げするぶちお。
今回は久しぶりのパーマをあてねんとしました。
デジタルパーマなので、ドライヤーで乾かすだけでパーマの形が再現されます。
ものぐさなぶちおには、とてつもなくありがたい文明です。
まずはパーマにあわせてカットして、その後巻き巻き作業に入ります。
カールの大きさや、パーマ液の分量、熱を加える時間。
てきぱきりとアシスタントさんに指示を出していくスタイリストさん。
端から聞いてるだけだと暗号ですが、答えるアシスタントさん達。
このツーカーのやりとりもプロじゃと思います。
パーマ液が目に入らないように、ターバンをとめて、ロッドを巻いていきます。
そしてロッドを機械に接続して、高温タイムのはじまりです。
しゅわわわわわ
根元ぎりぎりからロッドを巻いたので、高温の蒸気が出ている時は頭皮がぽわぽわしました!
途中途中、冷風でこもった蒸気を逃がしてくれたので安全にカールがかかりました。
ここで痛み我慢選手権を開催しなくて良かったと思います。
ぶちおは痛みを勘違い、気のせいと処理することが多いので、一歩間違えれば火傷していたと思います。
イッキに高温蒸気で髪の毛の巻きを型付ける行程が終了。
ぶちおはパーマのカール器具を外した瞬間が好きです。
ぐるぐるが強烈で面白いです。

その後、ぐるぐるをほぐしながら整えてもらいます。
最初のぐるぐるヘアが、あるべきスタイルに!
このカール感の仕上がりが、技術力が出るところですね。
最後に全体を整えて完了しました。
髪の毛のことを思い、カラーは別日で実施します。
また新たな薬剤が入ったとのことなので、試してみたいと思います!!!
~ぶちおのグッズはこちら~
📚ぶちおの本棚記事一覧はこちら
🐥鳥記事一覧はこちら
🌞日常記事一覧はこちら
✨劇団四季一覧はこちら