ぶちおです。
今回は、命をかけたサバイバル『家族対抗殺戮合戦』をご紹介します。
その名の通りの作品です。
生き残りをかけたデスゲームは、ついに家族ぐるみになりました。
ぶちおは、『合戦』という部分に特にひかれました。
![]() |
新品価格 |

こんな人にオススメ
☆サバイバルホラーが好き
☆グロ描写もOK
☆スリルあり、頭脳戦もありが読みたい
☆大きな謎を解明したい
書籍概要
◆作品名 家族対抗殺戮合戦
◆著者 菅原敬太
◆出版社 新潮社
小心者のサラリーマン・鞠山雅彦は妻と二人の子供、認知症の母と慎ましく暮らしていた。そんなある日、町から人が消えた!? 戸惑いの中、呼び集められた場所にいたのは7つの家族と巨大な人形たち。そして始まる強制参加のレクリエーション。逃げることは許されず、勝てば豪華賞品、最下位は罰ゲーム。家族会議で一人を生贄に!? 『走馬灯株式会社』の菅原敬太が贈る、命がけのドメスティックスリラー!!
Amazon『家族対抗殺戮合戦 1巻』作品内容より
『家族対抗殺戮合戦』おすすめしていきます
『家族対抗殺戮合戦』このインパクトの強いタイトルで、ぶちおは即イッキ読みしました。
家族対抗ってどういうことじゃろうと…
主人公は鞠山家の家長、鞠山雅彦です。
認知症の母と、妻、一男一女の子供をもつ普通の父親です。
家族から若干うざがられるのも、お父さんらしいです。
いつも通りの日常のはずが、町からは人が消えていました。
バスも来ない、店もやっていない。
異常を感じたところで、謎の声により公園に呼び出されました。
謎の声の正体は、謎の着ぐるみ少女、せいら。
せいらのパパ(カバのようなぬいぐるみ)とママ(着せ替え人形のような見た目)もいます。
せいらは、この町はいつも暮らしている町ではなく【裏】だと説明します。
そして家族達は理由も分からないまま、デスゲームが始まります。
レクリエーションという名の生死の選別に加え、
食糧の奪い合い、家族内の裏切り、家族同士の禍根など、
ドロドロぐろぐろとしたゲームが続きます。
せいらは一体何者なのか、せいらのパパママの招待も謎です。
町にいる7家族は生き残る術を見つけることは出来るのか。
雅彦は犠牲を出しながらも、知恵をつかい、勇気を出して戦っていきます。
家長としての自覚がバリバリに目覚めます。
これはダメっこだった雅彦の成長物語でもあります。
町内という広いようで狭い世界の中で行われるデスゲームは、どう決着するのか。
見逃せません!
![]() |
新品価格 |

こんな漫画もおすすめ
『家族対抗殺戮合戦』を読んで、ぶちおなりに選書してみました!
デスサバイバルに特化しています。
![]() |
新品価格 |

『神様の言うとおり』
映画化もされた作品です。クラスの中で突如はじまるサバイバルゲーム。
体力、知識、運を総動員しても生き残るのは難しい!
![]() |
シグナル100【電子限定おまけ付き】 1 (ジェッツコミックス) 新品価格 |

『シグナル100』
こちらも映画化された作品です。
教師が仕掛けた100の罠を回避して、生徒達は生き残ることが出来るのか。
![]() |
オンライン The Comic 1 (エッジスタコミックス) 新品価格 |

『オンライン The Comic』
ゲーム内で戦っても、しくじれば現実世界で死ぬ。
死のゲームを攻略して、人類が解放される日は来るのだろうか。
![]() |
新品価格 |

『BTOOOM!』
爆弾を駆使して生き残れ!
孤島に集められた男女の壮絶な戦いがここに。
まとめ
他人同士の戦いではないところが、『家族対抗殺戮合戦』の醍醐味です。
友達、ましてや見ず知らずの他人同士なら裏切りもあり、人間の泥臭さ全開でも仕方ないと思えます。
ただ、家族ですから。
親、兄弟、祖父母といった肉親を感嘆に裏切ることなんて出来ない。
じゃあ、どうする?
謎の着ぐるみ達は容赦なく、死のゲームを押しつけてきます。
ヒリヒリしましょう!
![]() |
新品価格 |

~ぶちおのグッズはこちら~
📚ぶちおの本棚記事一覧はこちら
🐥鳥記事一覧はこちら
🌞日常記事一覧はこちら
✨劇団四季一覧はこちら