ぶちおです。
今回は『新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい』をご紹介しようと思います。
ちょこっと寂れ気味のホテルに就職したベルガール。
天性のドジっこぶりと、前向きさを武器にシャカリキワーキングしています。
お仕事してると不思議なことも起こるよね。
ホテルで起こるほんわか事件の目撃者になりましょう。
![]() |
新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい (幻冬舎文庫) 新品価格 |

こんな人にオススメ
☆ホテルに行くとテンションがあがる
☆名探偵は不在でよい
☆人間模様を堪能したい
☆ほんわかほっこり事件が好き
書籍概要
◆作品名 新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい
◆著者 岡崎琢磨
◆出版社 幻冬舎
「あのトイレ、呪われてます!」。経営難で廃業の噂が絶えない崖っぷちホテルで、次々に起こる不可解な事件。おっちょこちょいの新入社員・落合千代子は、なぜか毎回その渦中に巻き込まれることに。イケメンの教育係・二宮のドSな指導に耐えながらも、千代子が事件の真相に迫るとき、宿泊客たちの切ない事情が明らかになる。本格お仕事ミステリ!
ぶちおの読書感想文
『新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい』
ホテルという非日常空間。
ビジネスホテル、リッチなホテル、リゾートホテル。
旅先や仕事の都合でお世話になることも多い宿泊施設。
ホテルに宿泊するのは、わくてかイベントな方も多いのではないでしょうか。
ただ寝るだけのこともありますが、食事にこだわりたいとか景色にこだわりたいとか。
お財布を相談しながら、どのホテルに泊まろうか。
最低限、気になる項目は抑えておかないと、宿泊当日にとんでもない目にあったりします。
ぶちおは観劇遠征の時、劇場と反対側のホテルに泊まったことがあります。
駅を挟んではいますが、そんなに遠くないし大丈夫!と思っていましたが、実際に歩いてみるとだるいだるいw
ちゃんと劇場側のホテルを取っておくべきだったと後悔しました。
地図を見ただけではわからない。
写真を見ただけではわからない。
想像力とともにホテル選別をすることをオススメします。
旅行が趣味のぶちお母は、とにかく大浴場がないと話にならないと言っていますw
ホテルスタッフが美男美女だらけのホテルに泊まったこともあります。
案内係からロビースタッフまで、老若男女美人だらけ。
顔面偏差値で採用してるんかなと思ったくらい。
いや、清潔感とかも含めて見た目は大事だから多少はあると思いますが。
通り過ぎるスタッフさんが全員美人で挨拶してくれるから、こっちはびびったぜ。
異世界ホテルに迷い込んだと思ったもの。
みんなモデルとか役者やってます、と言われても疑わないくらい。
今調べてみましたが、そこは4つ星ホテル。
さすがやで。
ホテルを使ったリアル謎解きもあるので、いつか行ってみたい。
ミステリーナイトとかも、もう最前列でかぶりつく気持ちは常にあります。
アニメなどとコラボした部屋があるホテルにも行ったなぁ~
ウェルカムデザートもその作品仕様、部屋内もみっちりと世界観に浸れて。
ホテル、やっぱり楽しい場所のイメージです。
本作の舞台は千葉にあるグランドパシフィックホテル。
海を臨めて景観はいいですが、若干僻地と言ってもいいくらい。
本来であれば近くの観光開発にあやかってホテルも儲かる算段でしたが、開発が頓挫。
ホテルだけが開業している状況です。
アクセスもよくないから利用客も少ない。
海はあるけど、それ以外のアクティビティはあまりない。
もちろん稼働率も悪いから崖っぷちホテルと揶揄されている。
いつでも予約は取れるかもですが、やっぱり行きにくいとか行っても楽しいことが少ないとなると…
そんなホテルに就職した落合千代子。
ホテルの惨状がわかってきつつも、持ち前の前向きな性格で日々忙しく働いています。
ゲストの出迎え、部屋の説明、催事の手伝い、ゲストからの依頼もこなす。
トイレがつまった、ゲストが消えた、幽霊が出た、荷物がなくなった。
もはやベルガールの域をこえた仕事もこなさないといけません。
ホテルには色々なお客さんが来ますから。
平穏な日々だけではないでしょう…
千代子の奮闘を通して、ホテルで起こる事件を追っていきます。
事件は4つ。
ホテルで式を挙げた夫婦。
身に覚えの無い招待客が写った写真が見つかったところから始まります。
これは誰なのか。
他の招待客に聞いても覚えがない。
そうなってくると、この謎の招待客は何がしたかったのか。
夫が以前に付き合っていた女性?
嫌がらせのためにこんなことしてきたのか?
旅行のためにホテルに宿泊した家族。
帰宅する日に事件は起こります。
駐車していた車のセキュリティアラームが作動、もしかしたら車上荒らしか。
ケースに入れていた家の鍵も無くなっている。
ホテルの駐車場で犯罪が起こったなんて、ホテルからまたお客さんが遠ざかってしまう!
千代子たちホテルスタッフは、醜聞を阻止するために奮闘します。
おっちょこちょいが炸裂して、ヤバイ取引が行われていることを知ってしまった千代子。
犯人に見つからずに、取引を抑えてもらうことはできるのか。
ホテルといえば、危ない取引だってある。
ぶちおが好きなゲームでは、ホテルの地下バーでやばいブツのやりとりをする描写がありました。
不特定多数の人が行き交うし、個室もある。
ヤバイ人達にとってはホテルは格好の取引場所、なのか?
息子家族との同居を拒む父。
家族旅行もかねて、このホテルに泊まることに。
息子達は同居のために準備を整えてくれて、父も同居した方がいいのだろうと思いますが、どうしても同居が出来ない理由がある。
明日になればまたバラバラの暮らしが始まる。
夜、孫が客室から消えてしまう。
ホテル内を捜索していくうちに、父は過去に犯してしまった罪を思い出していく…
どれも、ハートほっこり系要素があります。
どっろどろぐっろぐろの事件はないので、日常系ミステリが好きな方におすすめです。
名探偵もいませんw
千代子がなんだかんだで閃いて、この事件の真相はこれやで!!と口上を述べるということもありません。
等身大で、ただ一生懸命働いていたら不思議なことに巻き込まれて、なんだかんだで一件落着しています。
千代子と一緒に働く愉快なメインメンバーも2人。
イケメンの教育係・二宮。
どうしてこんな崖っぷちホテルで働いているのか謎なしごできボーイです。
見た目もいい、仕事も出来る、職場のみんなに慕われている二宮ですが千代子にはチクチクハリネズミ。
先輩だから強く逆らうことはできないけど、いつか一矢報いるため、
千代子は二宮の弱点を探しています。
もう1人はフロント主任の大原。
やる気はとっくに無くしているような、だめおじさんです。
フロント係だけどフロントから逃走しがち。
ホテルが繁盛するネタがないか、ちょこちょこしています。
頼りがいもないけど、憎めない。
ホテルで起こる事件にも首を突っ込みがちですが、面倒見はいい。
千代子、二宮、大原の3人がこのホテルで起こる謎の出来事にぶちあたる!
ホテルに行ったら、事件が起こっていないか嗅覚を研ぎ澄ませましょう。
![]() |
新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい (幻冬舎文庫) 新品価格 |

岡崎琢磨作品
『新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい』の作者、岡崎琢磨先生の作品から選書してみました。
![]() |
珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を【電子版イラスト特典付】 (宝島社文庫) 新品価格 |

『珈琲店タレーランの事件簿 また会えたなら、あなたの淹れた珈琲を』
魅惑的な女性バリスタが解き明かす日常の謎の数々。
第10回『このミステリーがすごい!』大賞最終候補作に、全面的に手を入れて生まれ変わった、編集部推薦の「隠し玉」。
![]() |
新品価格 |

『夏を取り戻す』
夏休みを取り戻すため、子供たちは“事件”を起こした。
密室状況から忽然と姿を消す小学生たち。
彼らはどのように、そしてなぜ失踪しているのか?
![]() |
紅招館が血に染まるとき The last six days (双葉文庫) 新品価格 |

『紅招館が血に染まるとき The last six days』
現実生活の辛さからBWに住み続けたいと願うアキは、ログアウトしない者たちが暮らすという〈紅招館〉に、相棒のマヒトと共に向かう。
アキとマヒトは、館に宿泊させてもらえることになるが、翌朝、住人の一人がナイフの刺さった死体となって発見される。
![]() |
新品価格 |

『春待ち雑貨店 ぷらんたん』
京都の小さな雑貨店「ぷらんたん」店主の北川巴瑠のもとには、手作りのアクセサリーが次々と謎を呼び込んでくる。
懸命に生きるすべての人へ、心に春を呼び込む癒しの連作ミステリー。
まとめ
『新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい』
若き新米ベルガールは、気付けば事件に巻き込まれている。
起こそうと思っていなくても、騒動の渦中にはいつも新米・千代子の姿が。
台風を巻き起こす元気ガールは、周囲の陰鬱な気持ちも吹き飛ばしてくれるかもしれない!
台風に巻き込まれたら無傷ではいられないですが、それもご愛嬌じゃよ。
ホテルという空間で交錯する人間模様。
![]() |
新米ベルガールの事件録 チェックインは謎のにおい (幻冬舎文庫) 新品価格 |

~ぶちおのYouTubeはこちら~
~ぶちおのグッズはこちら~
📚ぶちおの本棚記事一覧はこちら
🐥鳥記事一覧はこちら
🌞日常記事一覧はこちら
✨劇団四季一覧はこちら