buchio

ぶちおです。このブログでは本の感想文、劇団四季の観劇記録、愛鳥たちの日常などをUPしています。書店員歴19年、傍らには常に本を。好きなものに囲まれたい (*•ө•*)
電子書店のディレクター時代、本を好きでもない勢力と全面バトルの経験あり。当時抱いた復讐心を今も忘れていない

ぶちおの本棚

『堕ちる』どこまでも暗い感情が侵食していく…たがの外れた人間の末路は…

2022/11/21    ,

ぶちおです。おすすめ完結漫画のご紹介です!今回は『堕ちる』全12巻まともな神経のやつはいないのか?!いや、負の連鎖はどうしても周囲にも影響してしまうからなのか…やばい人間模様、気になって読まずにいられ ...

もふちり芸術祭にいってきました。可愛いグッズでテンションもあがる!

2022/11/19    

ぶちおです。去年に引き続き、ことりカフェのもふちり芸術祭に!今年も店内にはちりがところ狭しと、みっちみちに展開されていました。日曜ということもあり、店内は混雑していました。席予約をしていて、よかった! ...

愛鳥コザクラインコ達のうっとりフェイス。幸せそうな表情に、こちらもうっとり~

ぶちおです。愛鳥たちの喜怒哀楽に毎日翻弄されるのが幸せです。よもぎ、すだち、わさび、それぞれの性格も違っていてまたよしです。今回も撮りだめた写真の中から、うっとりフェイスを抽出してみました!いやぁ~何 ...

日常

『金田一少年の事件簿』コラボカフェへ。ファントムと出会えた作品、しゃかりき謎解きました。

2022/11/15    ,

ぶちおです。11月上旬、『金田一少年の事件簿』コラボカフェに行ってきました!我がバイブル、これが無ければぶちおはまったく別人格になっていたと思います。金田一少年でオペラ座の怪人を知って、そこからミュー ...

ぶちおの本棚

『殺人勤務医』そうか、そういうことだったか…サイコパス主人公の恐ろしすぎる日常。

2022/11/13    ,

ぶちおです。おすすめ小説のご紹介です!今回は『殺人勤務医』サイコパスのど真ん中を生きているような主人公、殺した人数はなんと四桁以上と…?!どんどん物騒になっていくぶちおの本棚ではありますが、やっぱり気 ...

日常

『ビジネスマネジャー検定』2022受験!難易度はそこまで高くないのでオススメです。

2022/11/11    

ぶちおです。秋になると勉強がはかどる季節だなぁ~なにか資格とろうかなぁ~と、ふんわり考えて出会ったのが『ビジネスマネジャー検定』でした。年齢的にもマネジメントというワードをすぐに出されるようになったぶ ...

全身のお手入れにぬかりなし!!我が家のコザクラインコの毛繕い~よもぎ&すだち編

ぶちおです。愛鳥たちの1日、大半の時間を消費していると思われる毛繕い。全身をきれいきれいしている姿からは、常にマイナスイオンが出ているという噂です。素晴らしいですね~見とれちゃいますね~今回はよもぎと ...

ぶちおの本棚

『金田一少年の事件簿30th』やっぱり高校時代は最高!密室、伝承、連続殺人と特盛です!

2022/11/7    ,

ぶちおです。おすすめ完結漫画のご紹介です!今回は『金田一少年の事件簿30th』全4巻ぶちおのキャラ形成に多大な影響を与えてくれた金田一少年が、なんと30周年記念ということで復活連載です!たまらん!!! ...

劇団四季

劇団四季『美女と野獣』第2幕 2022新演出版を過去演出と比較!まだまだ記憶を呼び覚まします。

2022/11/5    ,

ぶちおです。今回は劇団四季『美女と野獣』第2幕の新演出と、過去公演の演出を比較していこうと思います。第1幕も相当な記憶を呼び覚ましましたが、第2幕も頑張って脳細胞を刺激していこうと思います。8年くらい ...

劇団四季

2022/10 劇団四季『美女と野獣』舞浜公演初観劇!新演出になっても泣けるポイントは不変でした。

2022/11/3    ,

ぶちおです。2022年10月、新演出でブラッシュアップされたと噂の劇団四季『美女と野獣』舞浜公演を観劇しました!かなり前に抽選予約やら電話予約やら頑張った思い出が懐かしいです。舞浜アンフィシアターも初 ...

劇団四季

劇団四季『美女と野獣』第1幕 2022新演出版を過去演出と比較!記憶を呼び覚まして記していきます。

2022/11/1    ,

ぶちおです。2022年10月23日、舞浜アンフィシアターにて劇団四季『美女と野獣』舞浜公演が開幕しました!駅をおりてすぐ、ディズニーの世界観でテンション爆上がりするでお馴染みの舞浜です。今回から新演出 ...

我が家のアイドル担当わさび集。キリッとしながらも愛らしさ満点です。

ぶちおです。今回は我が家のコザクラインコ達の末っ子、わさびスペシャルです。すだちはしょっちゅうピンボケしますが、わさびはキリッと決まっていることが多いです。赤ハチマキの濃さもなかなか、おめめはくりくり ...