日常

視力が低下しているなぁ~。新たなメガネをゲットしたり、免許更新したりな1月でした。

ぶちおです。

ベースの視力が悪くなった自覚しかない、今日この頃。
メガネの更新しなきゃ2025。
加えて、免許更新もしなければの2025。

老化を受け入れるしかないんだなぁ~な思い出をUPします!

新しいメガネを作ろう

いつもは裸眼で生活をしています。
以前はかった時は0.2くらいでしたが、裸眼でも生活できていました。
もちろん遠くは見えないけれど、そんなに支障を感じなかったぶちお。
車運転するとか、舞台観る時は、隠し持ったメガネで対応していました。

しかし!
ベースの視力が落ちたとしか思えない日々になりまして。
パソコン作業する時はメガネがないと厳しいし、テレビのでっかい文字もぼやける、お店の商品紹介はほぼ見えない。
もう0.2がない自信しかない!

いらすと屋

視力は落ちるもの。
そう、仕方のないことです。
昔から使っているメガネもありますが、いっそ新しいメガネも作っちゃおうと思い立ちました。

しかし、ぶちおはメガネ屋さんが苦手。
以前、メガネを作った時の視力検査に不満がありましてw

メガネ屋さんの前に眼科で測定して処方箋をもらいました。
そこに裸眼で0.2とあったのは覚えています。
この処方箋でメガネを作って欲しいとお願いして、改めて確認のために視力を計りましょうとなりました。
かなり昔なので、店員さんの力量次第とも言える視力検査だった記憶w

いらすと屋

そこで0.4くらいから見えるかどうかを確認されました。
いや、0.2って書いてるやん!
0.4は逆立ちしたって見えないんよ!!!

確認のためというのはわかるのですが、眼科の処方を持ってきているわけですし、ホカホカの視力が0.2なんです。
0.4から試されるの、なんか嫌だ!とw
見えないものを見させられるのは、もはや拷問のようにも感じますw

0.2から試して0.3、0.4ならわかりますが、0.4からって。
く!!!!

これ以降、ぶちおはメガネ屋さんに行くことをしなくなりました。
処方箋の意味とは?
何度も「見えません」を繰り返させられる意味とは?
と考え出したら、もうメガネは作ったし行かなくてもいいやとなってしまったという経緯です。

このメガネ屋さんでの問答について、近辺の人に話しましたがあまり賛同はえられずw
そんなわけわからんところでビット立つのがわからないと言われました。
いや、でも無駄じゃないかぁ!
この人は視力0.2ですとあるのに、0.4から再確認するのは!!
と、永遠に言い続けています。
でも、そんなワガママからメガネ屋さんに行かないわけにも行かず。

ご近所のメガネ屋さんにGoしました。
普通のフレームよりは、何かのコラボ系にしようと思い、今回は『ときメモ』仕様のフレームをゲット。

『鬼滅の刃』モデルも買ったのですが、デザインが顔にフィットせずw
どうしたらいいもんか。
そのうち、使える時が来るかもしれないと思いつつ、保管しています。

ときメモ

ケースとメガネ拭きをそのまま店員さんに見せるのは恥ずかしかったので、当たり障りないものと取り替えて発注w
レンズは特注になったので仕上りまでは1週間かかりましたが、メガネを作る工程だけで言うと30分くらい。
あっという間じゃった。

視力の予備検査が終わった時に、「裸眼で生活するのは大変ではないですか?」と店員さんに言われました。
「そんなに困ることはなくて」と回答しましたが、普通は不安になる視力なんかな。
色は分かるし、行動範囲のテリトリー内ならまだイケますw

出来あがったメガネは使用して1.0見えるようにしました。
あんまり強くしすぎても、目が疲れるじゃろうということで。
ここぞという時は、このメガネで闊歩していく所存です。

ときめきメモリアル Girl's Side 4th Heart

新品価格
¥6,200から
(2025/1/20 13:55時点)

免許更新

免許更新が長期休暇にかかりがちな誕生日って、損やなと。
ぶちおは年末年始にかかるので、10日近くチャンスタイムが無くなります。
年明けも混雑するとありましたが、それならいつ行くんだと!仕事の都合もありますし。
平日の午後が比較的オススメとあって向かったのですが、結果午後でも混雑していました。
暇な日なんてないんじゃなかろうか…

警察署は免許更新時くらいしか行かないので、久しぶりですが色々と変わっていることもありました。
受付が自動機械になっていて、免許を入れて質問に答えて書類が自動で出ます。

もう1点は、視力検査がしつこいくらいにターンが増えていましたw
前回は3つくらい答えて問題なかったら完了だったのですが、今回は倍くらい質問された気がします。
いっそ見えないものもあった!
いつも使っているメガネだと0.8くらい見えるのですが、それでも見えない問題を出されました。

結果、ギリギリ見えてるので大丈夫と言われたのですが…
そもそも車の運転時だと0.8あれば全く問題ないのでは?
1.0くらいの問題を出す理由はあるのか??
と、またぶちおのビットに引っかかりましたw
視力検査の「見えません」のターンがどうしても許せなくてw
念のための確認だとは思うのですが、必要がないならカットしてもいいのではないかと。

ただでさえ混雑してるんだし!
ロビーで待機している時に、横で視力検査している方いましたがパニックが連続してました。

「3番はどうですか?」
「3なんてありますか??……あ、3ってこれかぁ~」
「5番はどうですか?」
「見えません」
「7番はどうですか?」
「7なんてありますか、あ、見えません」

何も見えてないやん!と心の中で突っ込みました。

「○○さん、いつもはメガネされてますか?」
「あ、メガネしてます。かけますね」

裸眼でそんなに悪い場合、メガネ等は必須じゃろう!

「どうですか、見えますか?」
「メガネが曇っちゃって見えません」
「今後は眼鏡等使用と修正しておきますね」
「あ、そうですね」

また別の人は。
「3番は見えますか?」
「上!いや、右か。あ、ちょっと待って左」
「5番はどうですか?」
「あ~左、なのか。下、あ、やっぱ左」

そんな二転三転するのはもはや見えてなくないか?!
見えないなら見えないでいいし、そんなに回答を変える方がこわいって。

いらすと屋

色々な人間模様を感じながら、優良ドライバーのぶちおは講習を受けて、免許証をゲットして帰宅しました。

免許用の写真を撮る時、後ろにいる若い女の子がミラーを何度も覗いていたのが感慨深いです。
ぶちおにもそんな時代あったなぁ~w
途中から免許証の写真はどう頑張ったって満足いくように撮れないし、免許証を見せるとしても公的機関相手だからあまり何も感じないし。
絶対可愛く写りたい!のであれば、写真は持ち込みするしかないぜ。

2025年の1月は、視力をやたら計ったなぁ~
愛鳥が緑色なので、愛鳥を見て目を休めようと思います。
免許の更新、次回は5年後w
どんな変化があるのか、楽しみです。

~ぶちおのYouTubeはこちら
~ぶちおのグッズはこちら
📚ぶちおの本棚記事一覧はこちら
🐥鳥記事一覧はこちら
🌞日常記事一覧はこちら
✨劇団四季一覧はこちら

-日常