buchio

ぶちおです。このブログでは本の感想文、劇団四季の観劇記録、愛鳥たちの日常などをUPしています。書店員歴19年、傍らには常に本を。好きなものに囲まれたい (*•ө•*)
電子書店のディレクター時代、本を好きでもない勢力と全面バトルの経験あり。当時抱いた復讐心を今も忘れていない

ぶちおの本棚

『あなたは嘘を見抜けない』恋人のため復讐鬼に。彼女の死の真相を受け入れることは出来たのか。

2023/10/13    ,

ぶちおです。おすすめ小説のご紹介です!今回は『あなたは嘘を見抜けない』このタイトル、ぶちおへの挑戦か!と勢い込むも、読了後にはまた違った意味に受け取れました。教訓は、孤島には近寄ってはいけないというこ ...

日常

国語を理解できない大人にならぬために、読解力を養う!~ぶちおのゲーム遍歴~

2023/10/11  

ぶちおです。国語の読解力が乏しいと、仕事や人間関係にも悪影響が出てしまうそうです。リモートも当たり前になり、ビジネスはほぼテキストコミュニケーションとなると、文章の読み書きができないは致命的といえるで ...

ぶちおの本棚

『瑕死物件 209号室のアオイ』マンションの住人達が出会う男の子。あちらの世界の住人か…

2023/10/9    ,

ぶちおです。おすすめ小説のご紹介です!今回は『瑕死物件 209号室のアオイ』Theホラー文庫という作品です。舞台はマンション丸々一棟です。いやぁ~集合住宅独特の恐怖もあります。何号室の○○さん、不幸だ ...

ボディメンテナンスは念入りに。愛鳥コザクラインコたちのまったり日常です。

ぶちおです。おじいちゃんインコズは、ボディメンテに余念がありません。この執着なまでのメンテによって、つやつやボディが維持されているのだと思います。今回も特に何も起こらない平常運転の様子をUPしていきま ...

日常

どうしよう、暇すぎる…という時はゲームで時間を溶かす!~ぶちおのゲーム遍歴~

2023/10/5  

ぶちおです。何も考えたくない時、ぼぉ~っとする時間も必要やで。でも、あまりに何もしてないのもなんかそわそわする…そんな時はゲームで脳をいい感じにカラにするに限る!ということでぶちおの脳をカラにしてくれ ...

ぶちおの本棚

時たま、無性に欲しくなる恐怖という感覚。単巻で楽しめる怪奇作品4選!

2023/10/3    ,

ぶちおです。おすすめ漫画のご紹介です!今回は単巻もので楽しめるホラーテイスト作品を4つ、紹介しようと思います。なぜかふいに、怪談とか気になるバイオリズムがあります。夏以外でも怖い話は楽しみたい!時代と ...

日常

いい加減ミニチュアを片付ける!行方不明になりがちなシルバニア系小物も整理中です。

2023/10/1  

ぶちおです。小さい頃から持ち続けているシルバニアファミリー。大人になってからかわいいと思ったミニチュアもどんどん増えていく。ひとまず大きいプラケースや段ボール箱にぶち込んだはいいが、取り出しするのに時 ...

ぶちおの本棚

『月刊少女野崎くん』特濃過ぎる高校ライフ。己に忠実に生きると、世界はこんなに面白い。

2023/9/29    

ぶちおです。おすすめ漫画のご紹介です!今回は『月刊少女野崎くん』1巻発売からもう約10年、時の流れえぐし!リアル書店員時代から、好きで読み続けております。笑えてキュンも出来る、キャラが増えてどんどん楽 ...

日常

舞台版から勝手に考察!果たして一番不幸なディズニーヴィランは誰なのか。多分、フロローだと思ふ。

2023/9/27    

ぶちおです。最近、職場でとても粘着な人に絡まれています。なんだろう、なんか見たことあるなこの絡み…は!こ、これは!!『ノートルダムの鐘』で観たフロローとエスメラルダのくだりに似ているんだ!!ミュージカ ...

ほっぺのもふもふがたまらん。愛鳥コザクラインコ自慢のほっぺ毛を堪能。

ぶちおです。愛鳥たちの顔は、他の子達と比較しても見分けることが出来ます。それが鳥飼いの深い愛です。やっぱり、他の家の子とは顔つきだったり色味が違うのです。うんうん。そんな我が家自慢のかわいいフェイスを ...

ぶちおの本棚

『アクセス』悪意に満ち満ちたやつらを出し抜けるか。やばいHPからしてはいけない契約。

2023/9/23    ,

ぶちおです。おすすめ小説のご紹介です!今回は『アクセス』誉田 哲也作品、新潮社の電子セールということもあいまって、即ポチしました。電子書籍のセールは見かけたら、どんどん棚に追加してしまいますな~200 ...

日常

きっとこのゲームでビジネス脳が鍛えられた!やもしれない。~ぶちおのゲーム遍歴~

2023/9/21  

ぶちおです。ゲームは好きですか!ぶちおはTVゲーム大好きです。幼少期からあらゆるハードを買い換えて、シャカリキにゲームに浸かっていた思い出です。スーファミ、ゲームボーイ、DS、3DS、Switch、任 ...