ぶちおです。
おすすめ小説のご紹介です!
今回は『六枚のとんかつ』
タイトルと表紙を見ても、どんなものかピンと来ないランキング上位の作品です。
主人公は保険調査員、古今東西謎の事件が目白押しです。
保険金をだまし取ろうとする悪人から、保険金を守るべく日々奮闘しています。
とんでもないネタ多めです。
新品価格 |
こんな人にオススメ
☆とんでもネタが好き
☆さくっと短編がいい
☆おバカ下ネタもなんでも許せる
☆保険金はあてにしない主義
書籍概要
◆作品名 六枚のとんかつ
◆著者 蘇部健一
◆出版社 講談社
空前絶後のアホバカ・トリックで話題の、第3回メフィスト賞受賞作がついに登場! 新作『五枚のとんかつ』も併録。またノベルス版ではあまりに下品だという理由でカットされた『オナニー連盟』もあえて収録した、お得なディレクターズ・カット版。トリックがバレないように、必ず順番にお読みください。
Amazon『六枚のとんかつ』作品内容より
ぶちおの読書感想文
『六枚のとんかつ』
概要にある通り、アホバカトリック満載!
久しぶりにぶっとび過ぎてて、死人も出る事件があるのに笑ってしまいました。
そんなばかな、んなアホな、の連続です。
不思議な保険調査もあるもんだな~というスタンスで読みましょう。
完璧なアリバイ、不可能犯罪、トリック写真など、ミステリーの醍醐味と言える要素が多い…
はずなのに、予想外の角度からぶっこまれます。
主人公は小野、保険調査員をしています。
保険会社に勤めています。
保険の支払いをするかしないかを見定めたり、時には宝飾品などの警備にもあたります。
胃がきりきりしそうなお仕事内容です。
保険会社としては、保険金を払いまくっていては痛手です。
中には保険金をだまし取ろうとする顧客もいます。
そこで小野が調査をして、本当に保険金を支払うべきか否か。
保険金詐欺を阻止すると、小野にボーナスが入るそうです。
友人で探偵役の古藤、巨漢の後輩である早乙女、の力を借りながらたくさんの事件を調査していきます。
おバカだなぁ~の一言に尽きます。
決して普通のミステリーと思ってはいけなかった…
本当に驚きの下ネタがぶっこまれる時もあります。
王道の誘拐事件なのか?!
宝石が一瞬のうちに消えただと?!
これは密室殺人か?!
読者への挑戦状だと?!
と、ミステリー好きっこの心をくすぐるワードやシチュエーションなのですが。
勘違いというよりも、普通に小説を読んでいてその発想は出てこないぜ!で揺さぶられます。
主人公も、気がつくととんでもない方向に向かった推理を披露しはじめます。
が、不思議と主人公に感化されて、読者自身も変な方向にまっしぐらしている不思議があります。
ぶちおも同じ推理だぞ!と思って読み進めていると、名探偵古藤に主人公ともども一笑にふされるという不思議体験をしました。
え、絶対にこのお下品トリックだと思ったのに~と歯がゆい謎イベント。
この発想がベースになったら、もう普通のミステリーを楽しめないんじゃなかろうかw
14FILE、収録されています。
各話、名作と言われる他作品が引き合いに出されたりしますが、もちろんミスリードです。
ヒントのようでいて、読者の足下をすくう罠多数です。
『五枚のとんかつ』『六枚のとんかつ』は続けて掲載されていますが、まさかの注意書きに笑いました。
この2つの話のトリックは同じです。どちらか好きな方をお読み下さい。
こんな作者自身による注釈、見たことないです。
え、本当にトリック同じなの?というか、それを承知で両方並べて掲載って大胆じゃない?!
もちろん、両方読みました。
そして、本当にトリック同じですw爆笑。
しかも元となったトリックは、島田荘司先生の『占星術殺人事件』という。
どこまでもカオスな状況です。
あの名作トリックを分かった上で、両方読みましたが楽しめました。
途中途中、完全に同じ文章のところもあります。
どちらかでいいと書いてあった理由にも納得です。
小説至上、最速の再放送トリックです。
全体を通してちょっとおバカな主人公に愛着がわきます。
なんか人間くさくて憎めません。
でも、一緒には働きたくないなぁ~
蘇部健一作品
衝撃の『六枚のとんかつ』、作者の蘇部健一先生の他作品も選書してみました。
新品価格 |
『六とん2 六枚のとんかつ』
世紀の迷作、あの『六枚のとんかつ』が帰ってきた!
まさかの続編、これは気にならないわけがないです。
新品価格 |
『運命しか信じない!』
蘇部健一が贈る、6つの恋の短編連作。
とんかつの香りがまったく感じない、表紙からもおされなかほり。
新品価格 |
『あなたをずっと、さがしてた』
読み始めたら止まらない!驚愕の展開が待ち受ける恋愛ミステリー
ラストの衝撃のために、ページを駆け抜けろ!
新品価格 |
『長野・上越新幹線四時間三十分の壁』
本格鉄道ミステリーに挑戦。
やはり時刻表にらめっこは、ミステリーの醍醐味です。
まとめ
『六枚のとんかつ』
なんでもかんでも、気付くとおバカ展開に。
これ、下ネタに強くないと、何言ってるのかわからない話もあるのではないでしょうか。
そしてぶちおは、風俗ネタにもするっと馴染めていてゾッとしましたとさ。
幅広く謎を解くには、幅広い知識がないといけないのです。
保険金を狙ういけない顧客には、毅然とした対応が必要です。
新品価格 |