ぶちおです。
仕事の途中、通勤時間、カップラーメンの待ち時間。
1日の間にはたくさんの隙間時間があると思います。何も考えない時間もあれば、ちょっとした用事を片付けたり。
今回は、ちょっとの時間で読める『54字の物語シリーズ』についてオススメします。
![]() |
新品価格 |

54字の物語シリーズ
- 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 54字の物語
- 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 ゾク編 54字の物語 怪
- みんなでつくる 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 54字の物語 参
- 超短編小説で学ぶ日本の歴史 54字の物語 史
- 超短編小説で読む いきもの図鑑 54字の物語 ZOO
この記事を書いている時点で5作品出版されています。
※電子書籍はストアによって配信状況は異なります。
今回はぶちおはホラー好きなので、『意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 ゾク編 54字の物語 怪』についてご紹介します。
書籍概要
◆作品名 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 ゾク編 54字の物語 怪
◆著者 氏田雄介
◆出版社 PHP研究所
SNSで話題の『54字の物語』、ゾクゾクが加速する「ゾク編」発売! 9マス×6行の原稿用紙につづられた、世界一短い(かもしれない)短編小説90話を、あなたに。あなたはこの物語の意味、わかりますか――? ◆異様に安い物件を見つけた。都心で家賃が月一万円。事故物件ではないらしい。残念だ。仲間が見つかると思ったのに。 ◆私は訪問販売の営業マン。今日は防犯カメラがよく売れる。昨晩寝る間も惜しんで一軒一軒訪問した成果が出たようだ。 ◆ねえねえ、この殺人事件の被害者、俺と同姓同名だよ。珍しい名前なのにこんなこともあるんだなあ。ねえ、聞いてる? ◆囲碁や将棋では全く勝てなくなったが、このゲームでならまだ互角に渡り合える。さすがは人工知能が考えたゲームだ。 ◆昔からあるボロボロの遊園地。なぜか連日大勢の人で賑わっていたが突然閉園。理由は、利用者がいないためだそうだ。……など、子どもも大人も虜にする、極上の90話を収録。物語の解説&他の物語は、ぜひ本書でお楽しみください!
Amazon『意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 54字の物語』作品内容より
こんな人にオススメ
☆読解力を養いたい
☆想像力を養いたい
☆気分転換をしたい
☆国語を楽しく学びたい
それではこちらの作品を、オススメしていきたいと思います!
先に出した引用の作品内容に、54字のストーリーがいくつか書かれていますので是非読んでみてください。
作品は単純明快、1つのストーリーが54字で構成されています。
表紙にあるように、作文用紙に似たマス目があり、縦9文字×横6行でぴったり54字で収まっています。
たった54字で、90ものストーリーが楽しめるなんて素敵!
まずはストーリーが書かれていて、次のページで解説があります。
ちょっとした謎解き感覚で読めるのが特徴です。
ストーリーパートである54字を読み終えた後に、スッキリとはしないはずです。
何か違和感を感じると思います。
ここがこの作品の面白いところ!その違和感を考察するのです。
違和感の源というか、先入観で読んでいるからしっくりこないというか。
そして答え合わせの意味で、解説を読みます。
あぁ、そういうことか~と納得出来る時もあれば、予想通りの結果で嬉しくなる時もあると思います。
たった54字の中だからこそ、1字がもつ意味について掘り下げて読む力がつきます。
てにをはをとってみても、意味はまったく変わるのが面白いです。
大人になっても助詞を使いこなせないと恥ずかしいですw
パソコンであれば誤表記をある程度修正してくれますが、口語ではアシストしてくれません。
正しい日本語を読み、使いこなす力が身につくかと!
さらにこちらはホラーというか、「え、ちょっとコワい」と思うストーリーが集まっています。
ホラー好きは是非!
シリーズには動物や歴史ものもあるので、こちらも是非!!!

名探偵のイメージに近づけてぶちおを書いたら、うさんくさいナマズ顔になりました。
ヒゲ、モノクル、パイプ、とアイテムは完璧なはずなのですが…w
![]() |
新品価格 |

~ぶちおのグッズはこちら~
📚ぶちおの本棚記事一覧はこちら
🐥鳥記事一覧はこちら
🌞日常記事一覧はこちら
✨劇団四季一覧はこちら