ぶちおです。
前半レポートに続き、東京で開かれていた『連載30周年記念 名探偵コナン展』の第4章からラストまでの後半レポートをUPしていきます。
※前半レポートはこちら
※こぼれ話はこちら
第4章 CONAN’S HANNIN
真っ黒な全身タイツを着用すれば、誰でも犯人になれます。
まさかの歴代犯人大集合!
コナンの周辺では、こんなに大量の犯罪が起きまくっているということです。
顔見て、あ、あの犯人だと思い出す面々もチラホラ。
罪状も添えられているのがツボでした。圧倒的殺人率!
凶器も勢揃い!
凶器ランキングもありましたが、そりゃ使い勝手がよくて手に入りやすいものが選ばれるじゃろうという結果でした。
大きさとかも分かりやすい。
槍は使いにくそうですね~w
ガラスの灰皿とか、喫煙文化の衰退とともにあまり手近になくなっちゃいました。
きゃぁぁぁぁ。女子高生達の悲鳴が響き渡る事件現場。
犯人も並々ならぬ努力をしていたり、返り討ちにあったり、へっぽこ探偵に暴かれちゃったり。
麻酔針の展示に気絶。
そりゃ小五郎の事務所前の道ばたにも針が落ちまくっててもおかしくないよ。
阿笠博士はこの量の針を補充していうということですねw
思い出深い事件も。
このエリアでは、『月光』の音楽がエンドレスリピートされていました。
あの暗めの旋律で、脳が洗脳されかけますw
大人気の館長も!
会期中、何度も品切れを起こしていた館長の蓄光ステッカー。
ぶちおが行った時も完売でした。くぅ。
いや、暗いところで光られてもびびるのみのアイテムですが、やっぱり欲しい。
第5章 CONAN’S Justice
キャラクター達の過去にフォーカスした展示です。
潜入している人達の動機が丸わかり。
色んな人を不幸にしてきた黒の組織には、敵が多いなぁ~
敵の敵は味方でもない。
宮野明美がここまでキーパーソンだったとは、発売当時に読んでいた頃には思ってもいなかった。
警察学校の同期仲良しメンバーも、生存者は1名のみ。
第6章 CONAN’S Magic
怪盗キッドに特化した展示コーナー!
マントを翻して、とんでもない存在感を放っていました。
数分おきに、ライトと音の演出がありました。
動画NGだったので伝わりにくいですが、サイドのライトが回転して、ヘリのプロペラ音が聞こえます。
ラストにドン!とキッドに照明があたるというギミック。
キザに登場して、颯爽と去って行くのがキッド様!
キッドのおとん、キッドを捕まえたい鈴木財閥のおじさまと中森警部w
キッド捕獲のために、どれだけの資金を投じてきたのか。
過去に狙った宝石も動画で展示されていました。
でも、いまだにお目当ての宝石は見つけられてないんですよね。
名探偵と怪盗は戦う運命。
泥棒はこっそりやる、怪盗はド派手にやるイメージがあります。
キッドは盗み出すこと自体をショーにしてますもの。エンターテイナー!
エンディングシアター&最終章
キッドコーナーの次はエンディングシアターです。
プロジェクションマッピング動画で締めくくりです。
30年の歴史をいっきに振り返るのですが、自分の老いも実感するw
あ、あの時はまだ○学生だったのか~
え、あのキャラ登場の時、もう社会人だっけ?みたいなw
シアターを抜けると最終章ブースです。
今回のキービジュの線画などなど。
青山先生のお仕事現場の再現とインタビュー映像が流れていました。
撮影NGだったのですが、初期設定画も!
キャンパスノートに貴重なイラストが描かれていました!!
絵心のないぶちおですが、直筆ラフ画の凄さは分かりますとも。
最後にまたも色紙が。
コナンに見送られて、最終章ブースを出ました。
マメチシキ
展示内にはあちこちにマメチシキも掲出されていました。
もはやネタ化している、あんなことやこんなこと。
「ちょっとトイレ」と「あれれ~」はコナンの口癖ですもの。
現場を自由に捜査したいけど、保護者の目が厳しい時はトイレを口実にダッシュ。
真相に気付いていない大人たちにヒントを出す時は、大きな声であれれ~。
円滑に生活していくための知恵かもしれません。
不毛な会議に参加している時は、「ちょっとトイレ」と席を立ちもう戻らない。
言いにくいことを言いたい時は、相手に聞こえる音量で「あれれ~」と前置きしてから独り言を装うといいかもしれません。
言われてみると、博士の愛車の点検がちゃんとされているのか不安w
車より博士の方が大きい?まさかのミステリー。
紙本カバーの折り返しには、青山先生が色々な手法でやられています。
近況とともに、どんな死に方をさせられているのか見るのが毎巻の楽しみ。
初期にあったアシスタントさん達の漫画も好きだったw
後半レポートは以上です!
みっちり楽しみました。情報量が多すぎて、脳がバグるくらい濃い展示。
展示会後のこぼれ話も、よろしければ。
作家陣の応援色紙などについてUPします。
※前半レポートはこちら
※こぼれ話はこちら
~ぶちおのグッズはこちら~
📚ぶちおの本棚記事一覧はこちら
🐥鳥記事一覧はこちら
🌞日常記事一覧はこちら
✨劇団四季一覧はこちら