ぶちおです。
ついに、『名探偵コナン』も100巻という大台を突破します!
これはめでたいし、そんなに時が経ってるということにも驚きです。
金田一少年派だったぶちおも、気付けばコナンっこにもなっていました。
どんだけ事件好きなんだよ!と自分でも思いながら読み続けています。
100巻記念で色々とカフェも変化していました。
今回は友人HiGEとともに行ったコナンカフェでの、ひとときをUPしていこうと思います。
青山先生直筆シリーズ
Twitterはじめ、ニュース媒体でも色々と流れていましたが、新宿のコナンカフェに青山先生が来店したとのこと!
そして、色々と残していったと見ましたw
これはもう店内で色々見るしかない!




周囲の迷惑にならないように、とにかくスピード勝負でばしばし撮影しました。
いや、謎のハイテンションで興奮していたとも言えますw
テレビで見たことあるやつや!みたいなノリです。
100巻記念ブース
店舗に入って右手側には、100巻のコミック単行本と、上記のパネルなどが掲出されているブースがあります。


こうやって並んでいると、やっぱり壮観ですね。
ぶちおは、基本電子書籍派ですがコナンは紙本を継続して買っています。
なので、ぶちおの本棚にも同様に、これだけの歴史がつまっています。
表紙で大体の事件を覚えているのは、コナンあるあるでしょうか。
100巻記念メニュー&定番メニュー
ドリンク、メイン、デザートを注文しました。





ゴマの風味を堪能できます。
飲んだ後の口のまわりは、ゴマだらけだったようです。
この犯人マグカップは別料金で購入も可能ですw
家で、会社で、マグを使う人は是非お買い求めくださいませ。
注目を浴びることになると思います。

カレーを注文すると、奥に見えるパネルを設置してもらえます。
このパネルを見ながら、カレーを食べてくださいというシステムですw
予想よりも辛いらしいです。
HiGEは辛さを感じながらも、このパネルを見て
「こんなに痺れる戦いをしているんだなぁ」
と感じながら、食べたそうですw
こうやって見ると、ルーがとても赤いですね。

予想よりもお米が多かった親子丼!そして味噌汁と海藻サラダです。
魚を釣ることが出来ていたら、お刺身があったはずなのに!という、これまた粋なメニューです。
料理が出てくるのが早くて、犯人ミルクも飲まないままに主食をがっつきました。
だししっかりで、美味しいです。


感染症対策もあるので、食べる前に二人で分けました。
まさかの、親子丼の丼にクレープを突っ込むという荒技にw
甘さとフルーツ感と、美味しかったです。
ブーケのせいで大きく見えますが、量はそこまで多くはないです。
親子丼食べた後でも、お腹には入りました。
満腹にはなりましたが、無理のない範囲だったかと。
いや、結構がっつりはがっつりです。
![]() |
名探偵コナン ゼロの日常 (5) (少年サンデーコミックススペシャル) 新品価格 |

戦利品


ランチョンマットももらえましたが、そちらはHiGEにあげました。
対象の料理を注文すると、色々ともらえます。
もはやもらい過ぎて、何をしたらもらえたのかを思い出せないくらいです。
シークレットアクリルチャームは、まさかのキャメルとコルンが出たw
東西を代表するAGO…口元がそっくりな二人ですwしぶいなぁ!
写真には漏れましたが、安室缶バッジもGetしました。
ぶちおのカバンには、もうつける余裕がないです。
まとめ
やっぱりコラボカフェは楽しかったです。
メニューも定期的に新作があるので、飽きないで通えます。
とはいえ、お金も気にしないで遣ってしまうので要注意です。
このテンションのまま、『名探偵コナン』100巻を楽しもうと思います。
~ぶちおのグッズはこちら~
📚ぶちおの本棚記事一覧はこちら
🐥鳥記事一覧はこちら
🌞日常記事一覧はこちら
✨劇団四季一覧はこちら