愛鳥たちのお手入れ定期。羽根をもっふぁもっふぁしているASMRだけで、ごはん三杯いけます。

ぶちおです。

我が家の愛鳥たちは、カメラにビビリがちなので、なかなかポージングが決まった写真が撮れませんw
動いてぶれちゃう、逃げちゃう。
そのため、シャッターチャンスは限られてきます。

今回は毛繕い中の愛鳥たちをUPしていきます!

お手入れ万歳

わさび

クチバシでもっさもっさ、羽繕いしています。
近くで聞くと、ぼっさぼっさ音が聞こえるのが最高です。
そう、無音ではないです。
人が櫛で髪をとかしているような、もっさもっさという音。

わさび

あんよの爪も我が家の愛鳥たちはセルフでカットしています。
人が切ってあげたことが無いという、優秀っぷり。
ちょっと長くなっている時はありますが、最終的にはちゃんとケアしてくれる。

この時のポリポリという音がまた最高。

よもぎ

よもぎの場合、頭まわりは指にこすりつけてくるスタイルです。
ぶちおの指は動いていなくても、勝手によもぎがこすりつけていい感じにケアしている様子です。
この時のふわ毛がたまらんのなんの。

わさびとすだち

あんよをあげて、頭かいかい。
ぼふふふふっと軽快な音とともに、ほっこりします。

すだち

こちらはすだちの頭かいかい。
ほっぺを的確にかいかいする技術がめんこい。

すだち

ももひき部分もしっかりとケア。
細かい綿毛部分を、ごそごそ。
換羽期だと、この後クチバシに抜け毛がついている事が多いです。
ももひき部分も毛が密集しているのかな。

よもぎ

お口の汚れを人の指を使って綺麗にしているよもぎ。
クチバシをぞりぞり擦りつけられる感覚。

わさび

右あんよで頭かいかい。
この時、頭全体の羽根がもっふぁもっふぁしているのもめんこいポイントです。
ちょっとクチバシが開いているのもポイントですね。

よもぎ

入浴後のよもぎのヘッドスパタイム。
しめった羽根の感触がいつもと違ってまた。

そして、くちゃいから!
濡れたコザクラインコ臭は、なんとも言えない香り。
何かしらの怪しい成分が検出されるのではないでしょうかw

よもぎ

別の日も、よもぎのヘッドスパ。
爪の先がお気に入りのよもぎ。

もちろんこの時も、くちゃい!!

わさび

丁寧にもっさもっさ、ほぐしています。
黄色毛が増えてきたわさび。
わさびは若い頃から黄色い羽根がありましたが、年齢とともに増えてきました。
これもまた、時の流れ。

わさび

左側もしっかりと。

ボディメンテナンスは大事です。
ぶちおも首と肩が死にかけています。
痛みは感じていないですが、揉んでもらうとヤバかったんだなぁ~と後から気付きます。

パソコン触っていると、リンパが流れない流れないw
背中からごりごりプロに揉んでもらうことが必須になりました。
そう、これもまた老いw

愛鳥とともに、老いていく所存。

~ぶちおのグッズはこちら
~ぶちおの愛鳥紹介~
よもぎ
すだち
わさび
📚ぶちおの本棚記事一覧はこちら
🐥鳥記事一覧はこちら
🌞日常記事一覧はこちら
✨劇団四季一覧はこちら

SUZURIで販売中ステッカ-

-
-, , ,