-
-
『珍獣のお医者さん』爬虫類、両生類、鳥類などなど、犬猫以外の治療もしてくれるってばよ。
ぶちおです。今回は『珍獣のお医者さん』をご紹介しようと思います。コザクラインコを愛してやまないぶちおとしては、身に近しい話題です。犬猫以外を専門的に診てくれる獣医さんは少ないんですよ。コロナ禍後は、室 ...
-
-
『娘がいじめをしていました』自分の子どもなのに、許せない。気持ち悪い。
ぶちおです。今回は『娘がいじめをしていました』をご紹介しようと思います。自分の子どもがいじめっ子だったら。自分の子どもがいじめられていたら。明確にズバッとした答えがない分、む~んと考えさせられます。ど ...
-
-
『彼と私のチ×チ×チャンス!!』ここまで顔がうつらないイケメンがいるとは。お勉強タイムです。
ぶちおです。今回は『彼と私のチ×チ×チャンス!!』をご紹介しようと思います。衝撃ですよ。本編冒頭からたった6P、10回以上男性のあれを差す言葉が登場します。多くない?!あれを学ぶ気力旺盛な主人公に乾杯 ...
-
-
『予言の島』最後、こっわ!再読率100%に納得。予言を予言たらしめるのは人なのか…
ぶちおです。今回は『予言の島』をご紹介しようと思います。最近角川ホラー文庫をまとめ買いしまして、着々と読んでいます。本作は『ぼぎわんが、来る』の作者、澤村伊智先生の作品です。ホラーでもあり、ミステリで ...
-
-
『屍介護』こんな介護が許されますか?というよりも…コレは、生きている人間ですか?
ぶちおです。今回は『屍介護』をご紹介しようと思います。タイトルと表紙のインパクト、電子書籍のセール中ということで即ポチしました!いやぁ~そんな結末にいくんだなと予想を裏切られましたとも。山奥で住み込み ...
-
-
『赤い球体 美術調律者・影』悪意に染まった美術品が起こす厄災。世界を調律し救えるか。
ぶちおです。今回は『美術調律者・影』シリーズ3作をまとめてご紹介しようと思います。脳内でやばグロ美術展を開催したい場合には、ぴったりな作品かと思っています。悪の親玉と、対峙するのは繊細な芸術家。作者は ...
-
-
『深泥丘奇談』身の回りで起きる怪奇現象。ただ【私】以外は誰も怪奇と認識していないようで…
ぶちおです。今回は『深泥丘奇談』をご紹介しようと思います。本格ミステリの第一人者、綾辻行人先生の作品です。本作はミステリではなく、ホラー寄りの短編集になっております。スパッと謎は解決せず、じわじわくる ...
-
-
『球体の蛇』その腹の中には何が入っているのか。自分の罪を思い出していく。
ぶちおです。今回は『球体の蛇』をご紹介しようと思います。ちょっと怖くミステリ要素もありますが、読み終えると青春物語だったなぁ~と。ある種の恋愛小説のようにも思いました。【私】の人生をどう感じるでしょう ...
-
-
『実録 保育士でこ先生』幼児だった経験者は読むべし!懐かしさと愛しさとほっこりと!
ぶちおです。今回は『実録 保育士でこ先生』をご紹介しようと思います。そのものズバリ、保育士さんの日常がナイスエッセンスで描かれています。子どもの無邪気さに笑い、時にほっこりして涙してしまいます。子ども ...
-
-
『おでかけ子ザメ』ほこほこしかせん!風呂敷を活用するかわいい子ザメの魅力ったら!
ぶちおです。今回は『おでかけ子ザメ』をご紹介しようと思います。もう、かわいい子ザメにセリフは不要ですw表情と動きだけで、ほわほわ癒されます。ストレスフルでぱんぱんになっている時の癒しアイテムになります ...